レバ韮炒め(読み)レバニライタメ

関連語 ラオチュウ

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「レバ韮炒め」の解説

レバにらいため【レバ韮炒め】

中国料理の一つ。にらとレバーの炒め物。豚のレバーを血抜きして下味をつけ、にら・もやしなどと一緒に炒めて、しょうゆ・塩・こしょう・老酒(ラオチュウ)ごま油などで調味する。◇「にらレバ炒め」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む