デジタル大辞泉 「老酒」の意味・読み・例文・類語 ラオチュー【老酒】 《〈中国語〉》糯米もちごめなどの穀物と薬草を原料とする中国の醸造酒の総称。アルコール分14パーセントぐらいで、古いものほど風味がなれてよくなる。また特に、紹興酒しょうこうしゅの古いものをさす。[類語]酒・酒類さけるい・酒類しゅるい・般若湯・アルコール・御酒・お神酒・銘酒・美酒・原酒・地酒・忘憂の物・醸造酒・蒸留酒・混成酒・合成酒・日本酒・清酒・濁酒どぶろく・濁り酒・生酒・新酒・古酒・樽酒・純米酒・灘の生一本・本醸造酒・吟醸酒・大吟醸・冷や卸し・屠蘇とそ・甘露酒・卵酒・白酒・甘酒・焼酎・泡盛・ビール・葡萄酒・ワイン・ウイスキー・ブランデー・ウオツカ・ラム・テキーラ・ジン・焼酎・リキュール・果実酒・梅酒・薬酒やくしゅ・みりん・白酒しろざけ・紹興酒・マオタイチュー・カクテル・サワー・ジントニック・ジンフィーズ・カイピリーニャ・マティーニ ろう‐しゅ〔ラウ‐〕【老酒】 1 古い酒。2 ⇒ラオチュー(老酒) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「老酒」の意味・読み・例文・類語 ラオ‐チュー【老酒】 〘 名詞 〙 ( 中国語から ) 中国産の醸造酒の総称。もち米、あわ、きびなどを原料としてつくる。ろうしゅ。[初出の実例]「譚は老酒(ラオチュ)に赤らんだ顔に人懐こい微笑を浮かべたまま」(出典:湖南の扇(1925)〈芥川龍之介〉) ろう‐しゅラウ‥【老酒】 〘 名詞 〙① 古い酒。② =ラオチュー(老酒) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「老酒」の意味・わかりやすい解説 老酒ラオチュー 中国の代表的な穀類醸造酒。一般にもち米,とうもろこし,粟などを原料にした紹興酒のうち,長年貯蔵されたものをいう。製法により,また地域により種類も名称も異なるが,色は褐色で,やわらかな酸味と特有の苦みがあり,老という名のように,年代を経たものほど珍重される。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
飲み物がわかる辞典 「老酒」の解説 ラオチュウ【老酒 (中国)】 黄酒(ホワンチュウ)、特に紹興酒を、長期間熟成させたもの。古いものほど、風味がよいとされる。 出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報 Sponserd by