レブロン(その他表記)Revlon Group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レブロン」の意味・わかりやすい解説

レブロン
Revlon Group

アメリカの総合化粧品会社。正式社名レブロン・グループ。 1927年レブロン・プロダクツとして設立,爪用エナメルの製造から出発,その後口紅,メーク・アップ化粧品で強力な地位を築き,男性用化粧品,石鹸などにも手を広げた。 55年改組しレブロンとなる。化粧品のほか,71年スイスのチバ・ガイギー業務提携を行うなど医薬品,医療用機器にも進出。海外活動も活発で,12ヵ国に製造工場をもち,製品は 175ヵ国・地域で販売されている。 85年流通業のパントリー・プライドにより買収された。 86年レブロン・グループに社名変更。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む