レモン市場(読み)レモンシジョウ(その他表記)lemon market

関連語 経済学 失敗

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レモン市場」の意味・わかりやすい解説

レモン市場
レモンしじょう
lemon market

レモンとは不良品や欠陥品という意味で,売り手は商品の品質を熟知しているが,買い手はそれについて十分に把握できないような,商品の品質についての情報が売り手と買い手で非対称的な市場をさす。たとえば,自動車の中古車市場において,中古自動車の売り手はそれまで乗っていた自動車の性能をよく知っているが,買い手はすぐにその自動車の性能を見抜けない。そのために中古自動車はその性能に見合わない高すぎる価格で取引される可能性がある。このように,商品についての情報の非対称性が存在すると,市場メカニズムが機能せず市場の失敗を引起す。情報の非対称性は情報の経済分析における重要な性質であり,レモン市場の分析は情報の経済学が急速に発展するきっかけとなった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む