改訂新版 世界大百科事典 「市場の失敗」の意味・わかりやすい解説
市場の失敗 (しじょうのしっぱい)
market failure
原語はF.M.ベーターの1958年の論文の題名によっている。市場機構はある理想的条件のもとでパレート最適とよばれる望ましい資源配分を実現することが,厚生経済学の基本定理として知られている。その理想的条件が満たされず,したがって市場機構が必ずしもパレート最適を実現しないことを,狭義の市場の失敗という。市場機構が理想的所得分配を保証しないことを,広義の市場の失敗として含めることがある。以下では狭義のものだけを問題とする。
上記の理想的条件としては,市場の完備と競争の完全性が挙げられる。市場の完備を阻害する要因には,将来財,不確実性,外部効果(外部経済・外部不経済),公共財の存在がある。将来財すなわち将来取引される財については,先物市場が存在しない場合が多く,そのため異時点間で資源が最適に配分される必然性がない。不確実性については,将来生じうる経済環境それぞれに応じて同一財がもつ経済効果は異なるから,それぞれ異なる財とみなすべきであるが,対応して複数の市場が存在しないために効率的な資源配分が保証されない。外部効果(外部経済効果あるいは外部不経済効果)については,同一財の投入,産出あるいは消費が異なる経済主体に対して異なる経済効果をもつから,影響を授受する各経済主体に応じて別個の財とみなすべきであるが,対応する市場は現実には存在しない。公共財は複数の経済主体が共同利用できる財であり一種の外部効果を発生するから,同様の問題が生ずる。競争の完全性を阻害する要因は,企業の合併等に基づく独占的状況の発生や規模に関する収穫逓増である。パレート最適の達成には生産物価格と限界費用の均等が一般に必要だが,独占的状況下での企業の利潤最大化行動はこの条件に違反し,他方,規模に関する収穫逓増のもとでこの条件を貫けば,損失の発生を招き私企業体制は維持できない。このように市場の失敗が生ずるときには,市場の働きを補整するために,なんらかの政策的干渉の方法を考案する必要が生まれる。
執筆者:長名 寛明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報