レンタル携帯電話

共同通信ニュース用語解説 「レンタル携帯電話」の解説

レンタル携帯電話

携帯電話会社などが提供する回線をレンタル携帯事業者が契約し、利用者有料で貸し出している電話短期間での利用が可能なため、訪日外国人旅行者が滞在中に利用したり、イベントの実施期間中に使われたりする。携帯電話不正利用防止法は2008年の改正により、レンタル携帯を貸し出す際に公的な身分証での本人確認を義務付けた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む