デジタル大辞泉
「レーザーポインター」の意味・読み・例文・類語
レーザー‐ポインター(laser pointer)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
知恵蔵mini
「レーザーポインター」の解説
レーザーポインター
レーザーの光でものを指し示すための器具。消費電力が少なく価格が安い半導体レーザーを使っており、ほとんどは電池を電源とし小型になっている。レーザー光は、廉価な「赤色光」と、割高だが視認性が高い「緑色光」がある。指向性に優れ明るい小さなスポットとして照らすことができるため、会議・講演会などでのプレゼンテーション、作業現場での指示・位置決め用光源などに用いられている。光は強く遠くまで届くため、サッカーの競技中に観戦者が敵チームの選手の目に光を当て妨害したことが問題となったことがある。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 