レーダージャマー(読み)れーだーじゃまー

知恵蔵mini 「レーダージャマー」の解説

レーダージャマー

警察車両速度違反取締に使用する「レーダー式自動速度違反取締装置(オービス)」を測定不能にする装置のこと。多くは米国製のものが日本にも出回っており、総称してレーダージャマーという。オービスは走行中の車に電波を照射することにより速度を計測するが、レーダージャマーはそれと同じ周波数帯の電波を発し誤作動を生じさせる。使用した場合、電波法違反などの罪にとわれる。

(2015-3-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android