レーダージャマー(読み)れーだーじゃまー

知恵蔵mini 「レーダージャマー」の解説

レーダージャマー

警察車両速度違反取締に使用する「レーダー式自動速度違反取締装置(オービス)」を測定不能にする装置のこと。多くは米国製のものが日本にも出回っており、総称してレーダージャマーという。オービスは走行中の車に電波を照射することにより速度を計測するが、レーダージャマーはそれと同じ周波数帯の電波を発し誤作動を生じさせる。使用した場合、電波法違反などの罪にとわれる。

(2015-3-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む