ろうもう

普及版 字通 「ろうもう」の読み・字形・画数・意味

盲】ろうもう(まう)

耳目の不自由な人。〔荘子、逍遥遊〕瞽は以てに與(あづか)る无(な)く、は以て鼓の聲に與る无し。豈に唯だ形骸にのみるならんや。夫(か)の知にも亦た之れり。

字通」の項目を見る


【浪】ろうもう(らうまう)

とりとめのないさま。晋・陶潜〔園田の居に帰る〕詩 久しく山澤を去りて游ぶ 浪たり、林野(たの)しみ

字通「浪」の項目を見る


【籠】ろうもう

細目

字通「籠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む