ロシアの子ども連れ去り

共同通信ニュース用語解説 「ロシアの子ども連れ去り」の解説

ロシアの子ども連れ去り

ロシアウクライナ南部クリミア半島を併合し、東部紛争が起きた2014年に始まったとされる。22年2月の侵攻後に加速。ウクライナの併合地域からロシア本土などに子どもを移送し、養子縁組を進めている。ウクライナ当局が身元を特定したのは約2万人だが、全容は不明。支援団体によると、①養護施設からの移送②保護の名目で子ども用キャンプに移送③避難途中で親と引き離される―などのやり方が確認されている。(キーウ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む