ロシア全国投票

共同通信ニュース用語解説 「ロシア全国投票」の解説

ロシア全国投票

プーチン大統領が1月の年次報告演説で憲法改正を提案した際、改憲には国民の判断が最優先だと主張し実現した。投票率を問わず、投票総数の過半数賛成で改憲が成立する。18歳以上に投票権があり、1月時点の有権者は約1億1056万人。ウクライナから一方的に編入し実効支配するクリミア半島北方領土も含め共和国や州など85の連邦構成体で実施。首都モスクワ市と西部ニジェゴロド州では事前登録した有権者による電子投票も行われた。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む