ロジウムカルボニル

化学辞典 第2版 「ロジウムカルボニル」の解説

ロジウムカルボニル
ロジウムカルボニル
rhodium carbonyl

Rh4(CO)12,Rh6(CO)16およびRh2(CO)8が知られている.【】Rh4(CO)12は,Rh金属に高圧でCOを反応させて得られる生成物を熱して合成する.赤色結晶.融点150 ℃.Co4(CO)12と同じ分子構造をとる.【】Rh6(CO)16は,RhCl3と銀または銅粉末存在下で80~230 ℃,CO 200 atm で反応させてつくる.黒色の結晶.空気中で安定で,220 ℃ で分解する.Rh4(CO)11と考えられていた.6個のRhは八面体の頂点を占め,それぞれ2個のCOと結合する.ほかの四つのCOは,三つのRhと結合する.Rh-Rh0.2776 nm,Rh-C(架橋CO)0.2168 nm,Rh-C(架橋しないCO)0.1864 nm.[CAS 28407-51-4]【】Rh2(CO)8は低温,高いCO圧下で,Rh4(CO)12との平衡状態で存在する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android