ロスティスラフ(その他表記)Rostislav

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロスティスラフ」の意味・わかりやすい解説

ロスティスラフ
Rostislav

モラビア公 (在位 846~870) 。その治世大モラビア国最盛期にあたり,各地に要塞を構築してドイツ勢力に対抗。また国内におけるドイツ人伝道士の活動を押えるためビザンチン教会に伝道士派遣を要請して (→キュリロスとメトディオス ) ,ドイツの進出に抵抗した。しかし甥スワトプルクを首領とする封建領主と対立,これを利としたドイツ領主によって捕えられ,盲目にされて修道院幽閉中死亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む