日本大百科全書(ニッポニカ) 「大モラビア国」の意味・わかりやすい解説
大モラビア国
だいもらびあこく
Velkomoravská říše チェコ語
9世紀前半、フランク王国に臣従していた西スラブ人が独立してつくった大国。その版図は現在のチェコ、スロバキアを中心に、ハンガリー、ポーランドの一部を含んだ。第2代の王ロスティスラフRostislav(在位846~870)の治世がとくに有名で、ローマ教会支配に伴う西方からの侵略を防止するために、ビザンツ(ビザンティン帝国)との同盟を考え、ビザンツ教会の布教を懇請し、テッサロニキの高僧キリル(コンスタンティノス)、メトディオスの兄弟を招いた。その後さらに領土を拡大したが、強大化を恐れたフランク王国がハンガリーと結んで干渉したため、9世紀末から衰え始め、10世紀初頭にはハンガリー人の攻撃で滅亡した。
[稲野 強]