すべて 

ロバート・ウッドゥローウィルソン(その他表記)Robert Woodrow Wilson

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・ウッドゥロー ウィルソン
Robert Woodrow Wilson


1936.1.10 -
米国の電波天文学者。
1963年にベル電話研究所の技術スタッフとなり、干渉計用メーザー進行波増幅機の製作にかかり、共同研究者ペンジアスと共に空からの電波雑音測定から3°Kの宇宙黒体輻射を発見し、’78年にノーベル物理学賞を受賞した。’76年に電波物理部門長になり、’77年には全米科学アカデミーのヘンリー・ドレーバー賞、王立天文学会のハーシェル賞を受賞している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む