ベル電話研究所(読み)ベルでんわけんきゅうじょ(その他表記)Bell Telephone Laboratories

改訂新版 世界大百科事典 「ベル電話研究所」の意味・わかりやすい解説

ベル電話研究所 (ベルでんわけんきゅうじょ)
Bell Telephone Laboratories

アメリカの電話網の大部分を運営・整備している巨大な事業体ベル・システムの研究部門として,システム傘下の企業群に付設されていた研究所を統合して,1925年に設立された大研究所。設立にあたっては,ベル・システムの中核企業であるAT&T(アメリカ電話電信会社)とウェスタン・エレクトリック社が共同出資した。19世紀末から20世紀初頭にかけて,いくつかの大企業が自前の研究所を設けて技術開発にあたるようになったが,ベル・システム各社も20世紀初頭からこの方式をとり入れ,研究陣の強化に努めていた。その実績を踏まえてベル電話研究所が設立されたわけである。初代所長ジューエットF.B.Jewett(1879-1949)は,当初から研究員の自主性を重んじ,また実用研究に劣らず基礎研究を重視した。そのような気風の中で,研究員たちは電気・通信に関する多くの発明・発見を通じて,ベル・システムの発展に大きく貢献したばかりでなく,C.J.デビッソンとジャーマーL.H.Germerによる電子の波動性の実験的証明(1927)など,物理学の発展にも寄与した。また,バーディーンJ.Bardeen,ショックリーW.B.Shockley,ブラッテンW.H.Brattainらによる半導体の研究とトランジスターの開発(1948)は,ベル電話研究所における数多くの研究開発の歴史にひときわ輝きを与えている。近年ではテルスターなど各種通信衛星の開発が耳目を集めた。ベル電話研究所の規模は他に比肩するものがないほど巨大で,ニュージャージー州マレーヒルの中央研究所のほか,十数ヵ所の研究施設を有し,約2万人もの人々が日々研究にいそしんでいる。その研究成果は主として《ベル・システム・テクニカル・ジャーナルBell System Technical Journal》および《ベル研究所記録Bell Laboratories Record》を通じて発表されている。なお84年1月1日からのAT&Tの分割に伴い,ベル研究所の人員・予算とも削減が行われており,研究水準が維持できるかどうかを危惧する声もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のベル電話研究所の言及

【研究所】より

…たとえば,1909年に研究員となったI.ラングミュアは研究所の自由な空気のなかで,のびのび研究活動に励んで,基礎的分野も含む多方面ですぐれた業績を挙げたが,彼の業績は実際面でもGEに大きな利益をもたらしたのである。 GEの研究所と同様,多くの優秀な研究員を擁し,基礎科学も含む幅広い研究活動のなかから画期的な発見・発明,技術革新を生み出している企業研究所としては,化学会社デュポンの研究所や,ベル電話研究所(BTL)が有名である。前者は1902年に設立されたが,20年代から30年代にかけて,W.H.カロザーズを中心に化学繊維の開発に取り組み,ナイロンをつくり出すことに成功した。…

※「ベル電話研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android