ロバート・D.ウォルトン(その他表記)Robert D. Walton

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・D. ウォルトン
Robert D. Walton


オーストラリアの歴史学者。
グリフィス大学講師。
日本商業史の研究者で、日本と外国との経済関係、日本の貿易会社などに関心を持ち、1977年、ブリティッシュコロンビア大学博士号取得研究論文は、’05〜31年にかけての日本の企業の設立についてである。’68〜69年東京の米加11大学連合日本研究センターを訪問、また’72〜73年博士論文収集のため、国立国会図書館、東京大学図書館を訪れている。グリフィス大学現代アジア研究学部講師をつとめている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む