現代外国人名録2016 の解説
ロルフ ツィンカーナーゲル
Rolf Martin Zinkernagel
        
              - 職業・肩書
 - 免疫学者 チューリヒ大学実験免疫学研究所共同所長
 - 国籍
 - スイス
 - 生年月日
 - 1944年1月6日
 - 出生地
 - バーゼル
 - 専門
 - 免疫病理学
 - 学歴
 - バーゼル大学医学部〔1968年〕卒,バーゼル大学大学院医学研究科〔1970年〕博士課程修了,チューリヒ大学,オーストラリア国立大学大学院〔1975年〕修了
 - 学位
 - 医学博士(バーゼル大学)〔1970年〕, Ph.D.(オーストラリア国立大学)
 - 資格
 - 欧州アカデミー会員〔1989年〕, 米国科学アカデミー外国会員〔1996年〕, 米国芸術科学アカデミー外国会員〔1998年〕, ロイヤル・ソサエティ外国会員〔1998年〕
 - 受賞
 - ノーベル医学生理学賞〔1996年〕,パウル・エールリヒ賞〔1983年〕,マック・フォースター賞〔1985年〕,ガードナー国際賞〔1986年〕,ラスカー賞〔1995年〕
 - 経歴
 - 1969〜70年バーゼル大学、’71〜73年ローザンヌ大学に研究員として勤務。’73〜75年オーストラリア国立大学に留学。’76〜79年カリフォルニアのスクリプス医学研究所で免疫病理学の研究に従事した後、’79年帰国。チューリヒ大学病理学準教授を経て、’88〜92年教授。’92年より同大学実験免疫学研究所共同所長。外敵から自己を守る免疫系を担う“キラーT細胞”がウイルスに感染した細胞を認識する仕組みを明らかにした成果で、’96年共同研究者のピーター・C.ドハティ博士と共にノーベル医学生理学賞を受賞。
 
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

