ローラーゲーム

精選版 日本国語大辞典 「ローラーゲーム」の意味・読み・例文・類語

ローラー‐ゲーム

  1. 〘 名詞 〙 ( 洋語roller game ) ローラースケートをはいた五人ずつで編成された二チームが、定められたトラック上を周回し、互いに相手側を追い抜くことによって得点する競技
    1. [初出の実例]「現在行われている女プロレス、女のキック・ボクシング、女のローラー・ゲーム」(出典:壺中庵異聞(1974)〈富岡多恵子〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のローラーゲームの言及

【ローラースケート】より

…ローラースケートは1970年代のアメリカのエコロジー運動や健康への関心の高まりのなかで,自転車,ジョギングとならんでブームとなり,ローラーディスコなども生まれた。また,プロ選手がローラースケートで同方向を回りながら追い抜き合うショースポーツのローラーゲーム(roller derby)が盛んに行われた。 日本へは1877年ころ紹介されたというが,95年に東京神田にスケート場ができたのが本格化の始まりである。…

※「ローラーゲーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む