ローリングシャッター現象(読み)ローリングシャッターゲンショウ

デジタル大辞泉 の解説

ローリングシャッター‐げんしょう〔‐ゲンシヤウ〕【ローリングシャッター現象】

rolling shutter phenomenon》動きの速い被写体を撮影した際に、像に歪みが生じたり、垂直方向に明暗が生じたりする現象CMOSイメージセンサーを使用したカメラビデオカメラでみられ、受光部のフォトダイオードに蓄積した電荷順次読み出しされるため、画素により時間差が生じて起こる。動体歪みと同様の原理による。ローリングシャッター効果

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 動体

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android