フォトダイオード

デジタル大辞泉 「フォトダイオード」の意味・読み・例文・類語

フォトダイオード(photodiode)

pn接合、または金属半導体とを接触させたダイオードで、接合部に光を照射すると起電力を発生するもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「フォトダイオード」の意味・読み・例文・類語

フォト‐ダイオード

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] photodiode ) PN接合、または金属と半導体とを接触させたダイオードで、接合部に照射すると起電力を発生するもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「フォトダイオード」の解説

フォトダイオード
フォトダイオード
photodiode

光起電力効果を用いて光信号を電気信号にかえる電子素子の一種光電池ではその起電力を利用し,負荷電流を流して電気信号を取り出すのに比べて,フォトダイオードは逆方向のバイアス電圧を加えておき,光の照射による逆方向電流の増加を検出することが特徴である.このため,これは光起電力を生じる接合部での極性をもった光導電素子とみることもできる.図は静特性の例であるが,光の強さを一定に保てば接合部で発生する電子と正孔の数が一定であるために,電圧をかえても光電流はかわらず,ほぼ一定の値となる.p-n接合やショットキー接合を利用したものが一般的であるが,より高感度でより高速の目的に,半導体中のなだれ増倍効果を利用したアバランシェフォトダイオードも開発されている.光電子増倍管などに比べて量子効率が高いうえに,動作電圧が低く,小型である特徴をもっている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「フォトダイオード」の意味・わかりやすい解説

フォトダイオード

光電管と同じ働きをする半導体素子。ケイ素やガリウム‐ヒ素‐リン系の単結晶を用いてつくられる。外部電源なしで動作範囲が広く安定度もよいので分光光度計露出計光学的文字読取装置,ライトペンなどに用いられる。
→関連項目オプトエレクトロニクス光電素子光伝導

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォトダイオード」の意味・わかりやすい解説

フォトダイオード
photodiode

光の検出に用いられるp-n接合ダイオード。ケイ素などを用いた半導体のp-n接合に逆バイアスをかけておくと電流は暗電流だけでほとんど流れないが,図 (a) のように接合面に光を当てると電子と正孔の対が生じて,それぞれ接合面を越えて拡散することにより電流が流れる。この現象を利用したもので,光に対する感度が大きいような構造に作られている。多くは近赤外付近に最大感度がある。p-n-p (またはn-p-n) の3層構造のフォトトランジスタと含めてフォトトランジスタ (図 (b) ) と呼ばれることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「フォトダイオード」の意味・わかりやすい解説

フォトダイオード
photodiode

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「フォトダイオード」の解説

フォトダイオード

デジタルカメラCCDを構成する半導体素子のこと。光の入力に応じて、蓄電容量が変化する半導体素子で、光信号を電気信号に変換できる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のフォトダイオードの言及

【光電素子】より

…この現象を光起電力効果という。 測光用光電素子としては光電面を使用する光電管と光電子増倍管,内部光電効果を用いる光導電セル,光起電力セル,フォトダイオード,フォトトランジスターがある。光電効果
[光電管photoelectric tube]
 光電面と陽極をもつ二極真空管で光電子流を測定する。…

【光検出器】より

…半導体のp‐n接合を用いるものが広く実用されており,代表的なものが可視域を中心に用いられているシリコンセルで,太陽電池もほぼ同じ形態をとる。光起電型検出器のp‐n接合に逆バイアスを与えたものは良好な測光用検出器として動作し,これをフォトダイオードと呼んでいる。基材としてはSiやGeのほかに,とくに赤外域ではInSb,InAs,HgCdTeなどが用いられる。…

※「フォトダイオード」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android