動体歪み(読み)ドウタイユガミ

デジタル大辞泉 「動体歪み」の意味・読み・例文・類語

どうたい‐ゆがみ【動体×歪み】

CMOSイメージセンサーを使用するデジタルカメラビデオカメラに発生する、画像の歪み。動きの速い被写体を撮影した際に、像が斜めになったり歪んだりする現象をいう。センサー上の画素位置によってデータの読み込みに時間差があるために生じる。そのため、読み込み速度の高速化や機械シャッターを併用することで歪みの軽減が図られている。フォーカルプレーン歪み。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む