ワタダーゲ(その他表記)Vatadage

デジタル大辞泉 「ワタダーゲ」の意味・読み・例文・類語

ワタダーゲ(Vatadage)

スリランカ中部の古都ポロンナルワにある仏塔クワドラングルとよばれる城壁に囲まれた遺跡群の一。ポロンナルワにシンハラ王朝の都が置かれる以前の創建とされる。四方に守護神像が置かれた円形の仏塔で、かつては屋根が存在したが、現在は基部壁面が残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む