ワットプラボーロマタートチャイヤー(その他表記)Wat Phra Borommathat Chaiya

デジタル大辞泉 の解説

ワット‐プラボーロマタートチャイヤー(Wat Phra Borommathat Chaiya)

タイ南部、マレー半島の町チャイヤーにある仏教寺院大乗仏教の寺院として建立され、のちに上座部系の寺院となった。8世紀頃のシュリービジャヤ様式の仏塔があり、チャイヤーがシュリービジャヤ王国の主要都市、または王都があったという説の根拠となっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む