ワットホーパケオ(その他表記)Haw Phra Kaew

デジタル大辞泉 「ワットホーパケオ」の意味・読み・例文・類語

ワット‐ホーパケオ(Haw Phra Kaew)

ラオスの首都ビエンチャンにある仏教寺院。1563年、ランサン王朝第18代王セーターティラートにより、旧都ルアンパバンから移されたエメラルド仏を安置するために王室寺院として建立。18世紀と19世紀にタイによる二度侵攻を受けて破壊されたが、1930年代にフランスにより再建。現在は博物館になっており、国内各地からもたらされた仏像展示ワットホープラケオ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む