ワヌコ県(読み)ワヌコ(その他表記)Huánuco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワヌコ県」の意味・わかりやすい解説

ワヌコ〔県〕
ワヌコ
Huánuco

ペルー中部内陸の県。県都ワヌコ。アンデス山脈中を北流するアマゾン川源流マラニョン川とその支流ワヤガ川の上流域にあり,大部分は山地で西部には万年雪をいただく高峰もそびえるが,東部には熱帯雨林におおわれたウカヤリ川流域のアマゾン低地を含む。住民は山間の谷,特に県都とティンゴマリア周辺の農業地帯に集中する。主要作物は穀物ジャガイモ,コーヒー,サトウキビワタ,タバコ,コカなどで,ウシ,ヒツジの飼育も広く行われる。鉱物資源としては金,銀,水銀石炭,鉄,銅,石油などがある。リマから県都を通ってアマゾン低地のプカイパ方面へ通じる幹線道路が県中央部を南北に通り,東西方向の道路もある。面積3万 7722km2。人口 62万 9200 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む