ワラッチェ(その他表記)huarache

翻訳|huarache

改訂新版 世界大百科事典 「ワラッチェ」の意味・わかりやすい解説

ワラッチェ
huarache

メキシコ原住民の履物。この語の正確な語源は不明だが,メキシコ西部のタラスコ語起源という説が有力。また,日本語の〈わらじ〉を起源とするという,日本人の間の俗説もある。現在,メキシコの農民が使用するワラッチェは,古タイヤなどから切りとったゴムを底に使い,それに皮革を張って作られ,わらじとサンダルを合わせたような形である。先スペイン期の石彫にみる履物は,形も装飾バラエティに富んでいる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大井

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む