ワルタートランプラー(その他表記)Walter Trampler

20世紀西洋人名事典 「ワルタートランプラー」の解説

ワルター トランプラー
Walter Trampler


1915.8.25 -
米国ヴィオラ奏者。
ジュリアード音楽院教授。
ミュンヘン(ドイツ)生まれ。
音楽学校卒業後、1935年から第1ヴァイオリン奏者としてドイツ放送交響楽団に入り、又、室内楽奏者としても活躍する。’39年に渡米し’44年帰化する。’42〜44年までボストン交響楽団で活躍し、’47年からはニュー・ミュージック弦楽4重奏団を結成し、’56年解散後はヴィオラの名手として各地に演奏旅行をする傍ら、ジュリアード音楽院教授も務める。ブタペスト4重奏団と録音したモーツァルトの「弦楽5重奏曲」全6曲等、室内楽の分野でも多大な成果をあげた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android