アカンサス文(読み)アカンサスもん(その他表記)acanthus

翻訳|acanthus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アカンサス文」の意味・わかりやすい解説

アカンサス文
アカンサスもん
acanthus

西洋の伝統的な植物文様一つアカンサスヨーロッパ南部原産の植物で鋸歯状縁の葉に特色がある。ギリシア建築でその葉をかたどったコリント柱頭 (前6世紀) が造られたのをはじめ,ギリシア・ローマ時代の建築装飾工芸品の文様として多用された。その後変形しながらヨーロッパの伝統文様の一つとなって今日も用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む