アグテレックカルスト(その他表記)Aggtelek Karst

デジタル大辞泉 「アグテレックカルスト」の意味・読み・例文・類語

アグテレック‐カルスト(Aggtelek Karst)

ハンガリーとスロバキア国境にまたがる大規模なカルスト地形の、ハンガリー側。国立公園に指定されている。地下には両国あわせて700以上の洞窟どうくつが密集し、中でもスロバキア側につながる全長25キロメートルの洞窟はヨーロッパ最大。洞窟内にある「コンサート広間」と呼ばれる大空間では演奏会なども開かれる。1995年に「アグテレックカルストとスロバキアカルストの洞窟群」として世界遺産(自然遺産)に登録され、また、2000年と2008年には登録範囲が拡大された。アッグテレクカルスト。アグテレクカルスト。→スロバキアカルスト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む