アシツキ(読み)あしつき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アシツキ」の意味・わかりやすい解説

アシツキ
あしつき / 葦付
[学] Nostoc communuae

藍藻(らんそう)植物、ネンジュモ科の淡水藻本体は単細胞体で微粒子状。これらが鎖状に並び、体外に分泌した寒天質状物の厚膜に包まれ、濃紺色、あるいは灰緑色団塊となる。アシの根、芝生などの土表に生育する。古くから食用にされ、『万葉集』巻17に「雄神川(をかみがは) 紅(くれなゐ)にほふ 娘子(をとめ)らし 葦付(あしつき)取ると 瀬に立たすらし」と詠まれているのは有名。

[新崎盛敏]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android