アジュバント

化学辞典 第2版 「アジュバント」の解説

アジュバント
アジュバント
adjuvant

抗体をつくる際に,抗原とまぜて投与することにより抗体産生能を高める物質.市販のアジュバントには,オイルに免疫活性化能の高い結核菌死菌そのものや,結核菌の細胞壁成分をまぜたものが多い.オイルは抗原溶液をミセル状にして徐放性とし,抗原刺激を持続させる効果がある.結核菌の死菌などを含むものをコンプリート,オイルのみのものをインコンプリートアジュバントといい,初回投与にはコンプリートアジュバントを,2回目以降はインコンプリートアジュバントを使用することが多い.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のアジュバントの言及

【湿疹】より

…アレルゲンといっしょにシャンプーや洗剤の主成分であるSLSやLASが共存していると,感作の成立する度合ははるかに高くなる。このSLSやLASのように,感作を助長するものをアジュバントadjuvantといっている。 接触アレルギーの成立後に再びアレルゲンが皮表または体内から表皮細胞に到達すると,アレルゲンの付着した表皮細胞を感作リンパ球が攻撃して溶解してしまう。…

※「アジュバント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む