アズマシロカネソウ(読み)あずましろかねそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アズマシロカネソウ」の意味・わかりやすい解説

アズマシロカネソウ
あずましろかねそう / 東白銀草
[学] Dichocarpum nipponicum (Franch.) W.T.Wang et Hsiao

キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の小形の多年草。根茎には幅広い鱗片(りんぺん)が密生する。茎は高さ10~25センチメートル。根出葉はない。茎葉は1回3出の複葉である。花は5~6月、茎の先に1~3個つき、径約1センチメートル、黄緑色で全開しない。本州の日本海側の山地の沢沿いの湿った所に生える。

[門田裕一 2020年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアズマシロカネソウの言及

【シロカネソウ】より

…本州中部の太平洋側の主として温帯に分布する。 近縁のアズマシロカネソウD.nipponicum (Franch.) W.T.Wang et Hsiao(=Isopyrum nipponicum Franch.)は,シロカネソウに比べて,根茎は発達し,大きな鱗片を密につける。花は黄緑色,半開し,やや垂れ下がって咲く。…

※「アズマシロカネソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android