アダメロ岩(読み)アダメロがん(その他表記)adamellite

岩石学辞典 「アダメロ岩」の解説

アダメロ岩

優白質な粗粒深成岩で,全長石の35~65%がアルカリ長石で,石英が5~20%の酸性岩をアダメロ岩または石英モンゾニ岩(quartz monzonite)という.アダメロ岩はカスレーンが正長石を含むトナル岩(tonalite)に命名したもので[Cathrein : 1890],その後ブレガーが全長石の1/3から2/3が斜長石と再定義した[Brögger : 1895].一般にアダメロ岩は石英モンゾニ岩と同意語として扱われているが,ブレガーは石英モンゾニ岩はSiO2が67%以上のものに限って使用した[Brögger : 1895].岩石名は南ティロルのアダメロ山(Monte Adamello)の地名に由来する.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む