世界大百科事典 第2版「アメリカ科学財団」の解説
アメリカかがくざいだん【アメリカ科学財団 National Science Foundation】
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
… 科学技術に関する行政は伝統的に各省に分属して行われてきたが,これを総合的にみるため,現在は76年に置かれた科学技術政策局Office of Science and Technology Policyがあり,政策,予算編成等における助言的機能を果たしている。またアメリカ科学財団(NSF)は基礎研究,教育に対する助成機関であるが,77年以来,傘下の全米科学審議会National Science Boardの審議をふまえ,アメリカの科学の現状および問題点を評価分析して,大統領および議会に報告する権限を与えられた。このほか各省ごとに研究開発を調整する機能ができている。…
※「アメリカ科学財団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
冨樫義博による漫画作品。SFオカルト・ファンタジー。『週刊少年ジャンプ』にて1995年から1997年まで連載。ジャンプコミックス全3巻。2011年にはテレビアニメ化された。...