アーノルド フィシュキン(英語表記)Arnold Fishkin

20世紀西洋人名事典 の解説

アーノルド フィシュキン
Arnold Fishkin


1919.7.20 -
米国のジャズ奏者。
ニュージャージー州バイアン生まれ。
14歳からベースを学び、1937年バニー・ベリガンのバンドでプロデビュー。’42〜46年兵役に服す。’47〜50年レニー・トリスターノ門下生として活躍後、LAに移り、チャーリー・バネット等のバンドに参加する傍ら、スタン・ゲッツ、ショーティ・ロジャースと共演。’50年代後半にNYに戻り、トリスターノと活動を再開したが、’50年代末にはジャズ界から引退。代表作「リー・コニッツ・ウィズ・トリスターノ」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android