リーコニッツ(その他表記)Lee Konitz

20世紀西洋人名事典 「リーコニッツ」の解説

リー コニッツ
Lee Konitz


1927.10.13 -
米国のアルトサックス奏者。
イリノイ州シカゴ生まれ。
クラリネットを吹いていた時期もあったが、ゲイ・クラーリッジ楽団に加入してからテナー、ジェリーワルド楽団ではアルトサックス奏者に転向。シカゴのルーズベルトカレッジで音楽を学び、レニートリスターノに演奏法を習い、1947年から1年間クロード・ソーンヒル楽団に加入。ニューヨークに行き、’49〜51年マイルス・ディビスと活動を共にする。トリスターノのレコーディングにも協力。’52年から1年間スタン・ケントン楽団に参加し、その頃よりソロとしても活動し始める。ニューヨーク、ヨーロッパでも活躍し、’77年シェリー・マン4に参加。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む