イギリスの国会議事堂(読み)イギリスのこっかいぎじどう

世界の観光地名がわかる事典 「イギリスの国会議事堂」の解説

イギリスのこっかいぎじどう【イギリスの国会議事堂】

イギリスの首都ロンドン中心部のミルバンク、テムズ川河畔にある宮殿。現在、イギリス議会議事堂として使用している。◇正式名称は「ウェストミンスター宮殿」。有名な時計塔、ビッグベンが併設されている。1045年にウェストミンスター大聖堂建設に着手した際、その建設を見守るため隣接してつくられた建物がその前身。その後、王宮として使用されたこともあったが、1834年10月16日の火災で宮殿の大半は焼失し、現存のネオゴシック様式の建物として再建され、1860年には現在残るすべての建物が完成した。世界遺産に登録されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む