イラク特別措置法(読み)イラクトクベツソチホウ

デジタル大辞泉 「イラク特別措置法」の意味・読み・例文・類語

イラク‐とくべつそちほう〔‐トクベツソチハフ〕【イラク特別措置法】

《「イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法」の略称イラク戦争後の同国再建を支援するために、自衛隊を派遣し、人道復興支援活動・安全確保支援活動を行うことを定めた法律。平成15年(2003)制定、平成21年(2009)8月失効。イラク特措法イラク人道復興支援特措法イラク復興支援特措法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む