インポート(その他表記)import

翻訳|import

関連語 名詞

パソコンで困ったときに開く本 「インポート」の解説

インポート

現在編集中のファイル、あるいは新しいファイルに対して、既存のファイルからデータを読み込むことです。主に、他のソフトで作成したファイルを読み込み側で扱えるデータ形式に変換して読み込む用途で行われます。読み込み元のファイルはそのまま残ります。ソフトによっては、元データから必要な部分だけを選択して読み込むこともあります。
⇨エクスポート

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

IT用語がわかる辞典 「インポート」の解説

インポート【import】

他のアプリケーションソフトで作成された形式の異なるファイルやデータを読み込んで利用できるようにすること。⇔エクスポート

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む