エピクロス学派(読み)えぴくろすがくは(その他表記)Epikoureioi ギリシア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エピクロス学派」の意味・わかりやすい解説

エピクロス学派
えぴくろすがくは
Epikoureioi ギリシア語
epicurean school 英語

古代ギリシアの哲学者エピクロスの説を奉じた一学派。彼の生前、すでにこの学派は一つの学問・修道的共同体として成立していた。この共同体は、成員各自の分に応じた喜捨によって維持され、婦人や奴隷にも広く門戸を開放した。弟子たちは師の主要教説を聖務日祷(にっとう)的抜粋によって記憶し、深い友情のなかで日々倫理的向上に励んだ。エピクロスの死後、この学派は約600年間続いたが、その間、師の学説に大幅な変更もしくは発展を加えた者はいない。紀元前2世紀には師の主要教説のテキストや書簡集が編まれたが、前1世紀の前半にルクレティウス(前94?―前55?)が『物の本質について』という一書によって、エピクロスの原子論と倫理学説を詳細に祖述したことが、この間における最大のできごとである。ヘレニズム時代にはストア学派拮抗(きっこう)する勢力を保ったこの学派も、ローマ帝政期以降、その非社会的姿勢によってしだいに勢力を失い、古代末期にはキリスト教増大によって圧迫され、ついに死滅した。

岩田靖夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android