エラスモサウルス(その他表記)Elasmosaurus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エラスモサウルス」の意味・わかりやすい解説

エラスモサウルス
Elasmosaurus

鰭竜目長頸竜亜目に属する海生,肉食の爬虫類。北アメリカ西部の白亜紀後期の地層に多く産する。この仲間は,胴が扁平で短く,頸はヘビのように長い。四肢は強大で櫂 (かい) 状に発達。5指であるが指骨が多い。体長 13m。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エラスモサウルス」の意味・わかりやすい解説

エラスモサウルス
えらすもさうるす

首長竜

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む