デジタル大辞泉 「エレキギター」の意味・読み・例文・類語 エレキ‐ギター エレクトリックギターのうち、抱えて演奏する型のもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「エレキギター」の意味・読み・例文・類語 エレキ‐ギター 〘 名詞 〙 ( [英語] electric guitar から。エレキは「エレキ①」 ) 胴にマイクを取り付け、アンプによって音を増幅させるギター。一九三〇年代にアメリカで発明された。エレキ。電気ギター。[初出の実例]「ロックのエレキギターで吹き飛ばしてしまう術」(出典:抱擁(1973)〈瀬戸内晴美〉二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「エレキギター」の意味・わかりやすい解説 エレキ・ギターえれきぎたー →電気ギター 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のエレキギターの言及 【エレクトリック・ギター】より …電気によって音を拡大しかつ音色を変えることのできるギター。普通には〈エレキ・ギター〉〈エレキ〉とも言う。ダンスホールなどで働くギタリストたちの,よく響く大きな音の出るギターへの要求に応えて,1920年代の中ごろアメリカで,まず胴の中に金属製反響装置をとりつけたギターが発明された。… ※「エレキギター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by