日本歴史地名大系 「オイナウシ」の解説 オイナウシおいなうし 北海道:胆振支庁室蘭市オイナウシ漢字表記地名「老名牛」のもとになったアイヌ語に由来する地名。当地一帯は近代に入り絵鞆(えとも)村に包含された。仮名表記は「オイナウシ」(「観国録」など)のほか「おいなおし」(津軽一統志)、「おいなをし」(狄蜂起集書)、「ヲヱナヲシ」(蝦夷巡覧筆記)、「ヲエナヲシ」(板本「東蝦夷日誌」)、「ウヱナヲシ」(「蝦夷日誌」一編、「場所境調書」)、「ウエナヲシ」(廻浦日記)などがある。語義について板本「東蝦夷日誌」は「名義、昔し御目見蝦夷が日和待をして遊びし処也と。又ヲは在る、イナウシにて木幣多き義にも取なり」とする。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by