一編(読み)イッペン

精選版 日本国語大辞典 「一編」の意味・読み・例文・類語

いっ‐ぺん【一編・一篇】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一つの文章、詩歌。また、一まとまりの書物。
    1. [初出の実例]「臣今所集、掩其瑕疵、挙其警奇、以表一篇尽善之未一レ易」(出典凌雲集(814)序)
    2. [その他の文献]〔漢書‐陸賈伝〕
  3. 小説や論文などで、内容を大きく区分した場合の、最初の一まとまり。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む