オフサイトミーティング

人事労務用語辞典 「オフサイトミーティング」の解説

オフサイトミーティング

「オフサイトミーティング」とは、直訳すると“現場を離れた場所で(off-site)”行われる会議という意味です。企業の重要な課題案件を検討するにあたり、よりオープンで活発な議論を促すために、あえて社外に場所を移し、日常喧騒から離れた特別な環境で集中的にミーティングを実施することを指します。
(2012/9/24掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む