オングト(その他表記)Önggüd

山川 世界史小辞典 改訂新版 「オングト」の解説

オングト
Önggüd

からの時代に,内モンゴルの陰山山脈付近に遊牧していたトルコ系部族。王国を形成し,キリスト教を信奉した。チンギス・カンナイマン王国と戦ったときに彼に味方し,その功績で代々チンギス家との通婚を許された。中国内蒙古自治区のオロン・スムは,その王府跡。ネストリウス派教会モンテ・コルヴィノが建てたカトリック教会遺跡がある。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む