梶木鮪(読み)カジキマグロ

精選版 日本国語大辞典 「梶木鮪」の意味・読み・例文・類語

かじき‐まぐろかぢき‥【梶木鮪】

  1. 〘 名詞 〙かじき(梶木)《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「旗魚(かじとほし)は東南海にて漁する大魚にして東京にては之をカヂキマグロと称し」(出典:博物図教授法(1876‐77)〈安倍為任〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の梶木鮪の言及

【カジキ】より

…また近年トローリングなどの遊漁の対象としても重要になりつつある。肉質は種類によって異なるが,一般にカジキマグロの名称で売られる。なかでも美味なのはマカジキで,次いでクロカジキとシロカジキが美味である。…

※「梶木鮪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む