カツラコイ(読み)かつらこい

日本歴史地名大系 「カツラコイ」の解説

カツラコイ
かつらこい

漢字表記地名「桂恋」のもとになったアイヌ語に由来する地名。天保郷帳にはクスリ持場のうち「カツラコイ」とみえ、当地一帯は近代に入り桂恋かつらこい村に包含された。仮名表記は「カツラコイ」(玉虫「入北記」、「観国録」、「蝦夷日誌」一編など)のほか「カツロコイ」(東行漫筆)、「カチロコイ」(谷「蝦夷紀行」など)、「カチレコヱ」(木村「蝦夷日記」)がある。漢字表記は「勝呂恋」(東蝦夷地場所大概書・東行漫筆)、「勝呂古以」(児山「蝦夷日記」)がみられる。語義について「地名考并里程記」に「カチロコイ 此山辺にカチロコイと囀る小鳥のある故字になすといふ」とあり、板本「東蝦夷日誌」にも「名義は往昔カツラコイチリといへる鳥が多く寄りしが故に号ると。此鳥大サ鴉程なり、奇麗なるもの也と。シコタン島に多く住るよし」とみえる。

「東蝦夷地場所大概書」の「戸勝境より悪消境迄海岸地名」に「勝呂恋」がみえ、番屋・産物蔵・昼休所などが置かれていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android