カルバリル(その他表記)Carbaryl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルバリル」の意味・わかりやすい解説

カルバリル
Carbaryl

セビンNACともいう。カルバメート系殺虫剤の一種。化学名 N -メチル-1-ナフチルカルバメート。融点 142℃の無色固体,水に不溶。多くの有機溶媒に可溶。接触剤で浸透移行性があり,サシガメクモ類など駆除虫の天敵に対しては害が少い。日本では稲作害虫のウンカ,ヨコバイ類の防除に多く用いられ,その他各種の果樹害虫に広く使われている。また,リンゴ摘果剤としても利用される。劇物として取扱われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む